• 大町ビル(おおまち荘) ~たたみとごはんの宿~ 秋田駅から徒歩20分(タクシー1メーターちょっと) 赤レンガ郷土館そば
  • ゆったりくつろげる畳のお部屋
  • ご家族・お子様大歓迎
  • 部活の団体宿泊大歓迎!
  • 大人数から少人数までご宴会もお任せください!
  • 季節感に冨み目に映えるお料理を提供致します。

平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、原材料価格や燃料価格などの高騰に伴い現在の価格を維持することが困難となり、令和7年2月1日より客室料金の価格改定をさせていただくこととなりました。

日頃よりご利用いただいておりますお客様にはご負担をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

大人料金(中学生以上)

シャワー、トイレなしのお部屋(基本のお部屋です)

素泊り5,000円→5,500円 朝食付き5,500円→6,000円 二食付き7,300円→7,800円(全て税込)

トイレ付のお部屋

素泊り5,500円→6,000円 朝食付き6,000円→6,500円 二食付き7,800円→8,300円(全て税込)

シャワー、トイレ付のお部屋

素泊り6,000円→6,500円 朝食付き6,500円→7,000円 二食付き8,300円→8,800円(全て税込)

お子様料金(小学生まで) 

シャワー、トイレなしのお部屋(基本のお部屋です)

素泊り2500円→2750円 朝食付き3000円→3250円 二食付き4800円→5050円(全て税込)

トイレ付のお部屋

素泊り2750円→3000円 朝食付き3250円→3500円 二食付き5050円→5300円(全て税込)

シャワー、トイレ付のお部屋

素泊り3,000円→3250円 朝食付き3500円→3750円 二食付き5300円→5550円(全て税込)

小学生未満でお布団を利用しないお客様は無料です!(食事代別途)

ご希望のお部屋はご予約の際にお申しつけください。

詳しくはお問い合わせください。018-863-2111

春の息吹を感じる大町ビル自慢の季節のお料理です。

皆様の大事なお集まりなどにご利用下さい。

ご予約はこちらから018-863-2111

室料は無料 用途に合わせてお選びください

60~100畳の大広間もございます。和室には和室用椅子テーブルもご用意できます。

広いお部屋で窓を開けての換気も十分、ドアノブやエレベーターのボタン等の定期的な消毒の他、各フロアには手指消毒剤、体温計もご用意致しております。

お膳コース 3,300円から

お料理の一例(お料理は写真と若干異なることがございます)

先付け、お造り3種、鰆の西京焼き、茶碗蒸し、春菊と豚鍋など 
3,300円(税込)

オードブル、お造り三種、筍の煮物、春野菜の天ぷら、合鴨ローストなど 
4,400円(税込)

お造り三種、筍の煮物、春の天ぷら、握り寿司、春菊と豚鍋、A5ランク秋田錦牛朴葉焼きなど 
5,500円(税込)

盛皿コース 3,300円から

刺身盛合せ、オードブル、季節の野菜と豚蒸し、鶏のチリソースなど 
3,300円(税込)

刺身盛合せ、春キャベツの塩焼そば、海老のチリソース、サイコロステーキサラダなど 

4,400円(税込)

飲み放題120分 2,200円(税込)から

お弁当・折詰料理・オードブル等のご注文を承っております。

詳しくはお問い合わせください。018-863-2111

ご予約に関する諸注意(※お読みください)

ご宴会のご予約は5日前まで、人数のご変更・キャンセルは3日前までにお願いいたします。

当日のご変更に関しましては、お料理代をご請求させていただきます。

パステル お献立表

日替りランチ 600円(メニューは変更することもございます)

営業時間 11:30~13:00

5月1日(木)チキン南蛮
エビフライとコロッケ
5月2日(金)すき焼き定食 750円
5月3日(土)定休日
5月4日(日)定休日
5月5日(月)定休日
5月6日(火)定休日
5月7日(水)牛丼
5月8日(木)カツ丼
5月9日(金)鶏の唐揚
5月10日(土)定休日
5月11日(日)定休日
5月12日(月)ポークソテー
ホッケ唐揚
5月13日(火)牛肉天にんにくだれ
かれい煮魚
5月14日(水)肉野菜入りラーメン
5月15日(木)中華丼

パステルの詳細は下記リンクをご確認ください。

リンク:お食事処「パステル」

当館は竿燈会場まで徒歩1分の近さでございます。

ご予約、お問い合わせは018-863-2111

竿燈まつり期間中(8/3~8/6)の料金表

※ 料金はお一人様の金額です

※ 大人→中学生から 子供→小学生まで

バス・トイレ有り特別室(ベッドの洋室です)

プラン大人料金(税込)子供料金(税込)
1泊 夕食・朝食付19,000円14,000円

トイレ有りのお部屋

プラン大人料金(税込)子供料金(税込)
1泊 夕食・朝食付17,500円12,000円

トイレなしのお部屋

プラン大人料金(税込)子供料金(税込)
1泊 夕食・朝食付16,500円11,500円

お部屋の内訳

お部屋の種類部屋数
トイレ・シャワー有りのお部屋1部屋
トイレ・お風呂有りのお部屋2部屋
トイレ有りのお部屋5部屋
トイレ無しのお部屋13部屋
トイレ無しの大部屋3部屋

ご予約、お問い合わせは018-863-2111

秋田の名物を揃えた郷土料理の夕食

※写真のお料理は2024年のメニューです

前菜:ハタハタいずし
前菜:地物枝豆
酢の物:順菜
お造り:四種盛り合わせ
焼き物:男鹿の鯛のムニエル
煮替:A5ランク秋田錦牛陶板焼き
食事:冷やし稲庭うどん
漬物:燻りガッコ
鍋:きりたんぽ・だまこもち
水菓子:メロン

ちょっと豆知識

秋田の地元食材を使った郷土色豊かな朝食

※写真のお料理は2024年のメニューです

ちょっと豆知識

※お料理は食材の入荷状況によって、写真と若干異なる場合がございます。

大町ビル周辺地図

参考リンク

秋田竿燈まつりの詳細、日程など、具体的なお祭りに関する内容は、下記リンクよりご確認ください。

外部リンク:秋田竿燈まつり-Akita Kanto Festival- 国重要無形民俗文化財

協働大町ビルは、「秋田県観光連盟」「秋田県旅館ホテル生活衛生同業組合」の加盟施設です。

魚河岸よりお知らせ

秋田の郷土料理・日本酒ご用意いたしております。

広い店内でコロナ対策も万全!

営業時間 17:00~22:00(ラストオ-ダー21:30

定休日 日曜日・祝日(予約があれば営業いたします)

魚河岸自慢の秋田の郷土料理

ご予約

ご予約希望の方は、下記にお気軽にお問い合わせくださいませ。

魚河岸は180席ございますので、コロナ対策は万全です!安心してご利用ください!

リンク:居酒屋「魚河岸」

※すごえもんは、協働大町ビル株式会社の直営店です。

大好評!すごえもんのサバの味噌煮

さば味噌煮
650円

秋田味噌使用のタレを継ぎ足しながら煮詰めることで、サバの旨みがたっぷり。臭みがなく、柔らかな食感です。

人気のすごえもんランチメニュー

「あとひとつ」単品メニュー

他にも豊富なメニューをご用意しております。

お席のご案内

お席の人数席数種類
3名様11席テーブル席
4名様3席テーブル席
5名様2席お座敷
6名様3席円卓

※一部セルフサービスをお願いしております

団体でのご予約も承っております(人数は10~15名様程度)

店舗情報

住所秋田市土崎港西1丁目10番45号
土崎ベイパラダイス 2F
電話番号018-845-6831
営業時間11:30~14:00(ラストオーダー13:40)
(時間外の営業につきましてはご相談くださいませ。)
駐車場無料駐車場有

Googleマップ

外部リンク

リンク:食べログ「新鮮魚の食堂 すごえもん」

2024年2月22日(木)より一部メニューの料金を値上げさせていただきます。

改定後のメニューは下記の通りでございます。

これからもすごえもんのご利用をお待ちしております。

ご予約はこちらから018-845-6831

協働大町ビル株式会社はSDGsの内容を理解し、SDGs達成に向けた方針及び取組みを次のとおり宣言します

私たちは「お客様のご満足」に向かって全力で、ともに学びよく話し合って能力開発に努め、自主的・創造的な仕事の改善に努めます。
ムダを省き、ローコスト経営に努めながら、美味しい料理と清潔で安心安全な会場を提供し、感謝に満ち親切で気配りの行き届いた接客サービスで、高いお客様満足度を維持します。

SDGsとは?

SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択された「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」で掲げられた、2030年までの国際社会全体の目標です。17のゴール(目標)と169のターゲットから構成され、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、経済・社会・環境をめぐる広範な分野に総合的に取り組むこととされています。

協働大町ビルのSDGsへの取組み

SDGs達成に向けた
重点的な取組み
2030年に向けた指標
経済働きたい人がいつまでも働ける、
働きがいのある会社作り
定年雇用制度を廃止する
女性管理職比率を引き上げる
(4.9%→8.9%)
雇用を10%増とする
社会社会貢献の継続特別支援学校生徒他の職場実習の受け入れ
(4人/年)
地域の交流また災害時の避難場所としても
広く貢献していく
環境食品ロス/プラスチックの削減食品ロス削減マニュアルを作成し、
廃棄ゼロを目指す
特定プラスチックに係るアメニティ製品を30%削減し、
70%は環境に配慮したものに変えていく

秋田の皆様に支えられてきた協働大町ビルは地域の未来のためSDGsの達成に向けて取り組んでまいります。

協働大町ビル株式会社は観光庁に認定された心のバリアフリー認定観光施設です
心のバリアフリーとは?

「心のバリアフリー」とは、様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うことです。

そのためには、一人一人が具体的な行動を起こし継続することが必要です。各人がこの「心のバリアフリー」を体現するためのポイントは、「ユニバーサルデザイン2020行動計画」では、以下の3点とされています。

(1)障害のある人への社会的障壁を取り除くのは社会の責務であるという「障害の社会モデル」を理解すること。

(2)障害のある人(及びその家族)への差別(不当な差別的取扱い及び合理的配慮の不提供)を行わないよう徹底すること。

(3)自分とは異なる条件を持つ多様な他者とコミュニケーションを取る力を養い、すべての人が抱える困難や痛みを想像し共感する力を培うこと。

協働大町ビルの心のバリアフリーへの取組み

バリアフリーへの取組み具体的な取組みの内容
車いすの貸出常時車いす3台を用意。
会場設営の際に机や椅子の間隔を車いすのお客様でもスムーズに移動できるように幅を確保している。
電源タップの貸出延長用の電源タップや携帯等の充電器を希望される方に無償で貸し出す。
一時乗降スペースの案内歩行に障がいのある方や、車いすで来館される場合に地下駐車場に一時乗降スペースを確保し、職員が誘導する。
筆談等での説明筆談用ホワイトボードの他、イラスト入りの多言語対応の指差しコミュニケーションシートを使用。
従業員の教育、訓練バリアフリーに関する教育訓練を年に1回以上行う。
・冊子や動画等を用いた社内勉強会
・外部講師への委託による社内研修会など

全てのお客様に快適にご利用していただくために従業員一同努力してまいります。

どうぞお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら018-863-2111

店内写真

夜の営業を再開します!

営業時間 夕方18時~23時

ご予約、お問合せは018-863-2111

皆様のご来店をお待ちしております。

ページトップへ戻る